楽天R-Backofficeに受注CSVを戻すときの注意点
公開日:
:
楽天RMS, ネットショップの消費税
R-BackofficeにCSVアップロードで注文修正すると消費税が8%に!
楽天ネットショップで今多数発生しているトラブルがあるので、共有です。
伝票番号をRMSに反映させるために、受注CSVデータをR-Baciofficeにアップロードしている店舗様は多いと思います。
(そのようになっている受注システムも多くあります)
そのような処理をした場合、強制的に消費税が8%に再計算されてしまいます。
たとえば、3月29日のご注文の方に4月1日に発送して伝票番号をCSVで反映すると、5%の注文だったRMSが8%に変わってしまいます。
原因
RMSの仕様で、以下のようになっているためです。
この初期値というのは、項目が存在しなかった場合、どうするかという意味です。
そのため、伝票番号だけをアップロードしたつもりが、消費税再計算がされてしまいます。
項目名 | 内容 | 初期値 |
消費税再計算フラグ | 0:再計算を行わない
1:再計算実行 |
1 |
対処方法
受注ソフトをお使いの方は、受注ソフトのサポートに問題がないか確認しましょう。
CSVファイルを作成してアップロードしている方は、以下の方法で対応が出来ます。
対処の仕方ですが、作成したCSVデータもしくは受注ソフトで出力されたCSVデータをエクセルなどで開きます。
一番右側の列に「消費税再計算フラグ」という列を作り、全ての行に0を入力します。
これで保存して出力したら、大丈夫です。
なお、金額など数字のみの項目がある場合、Excelで保存するとおかしくなることがあります。
金額情報も入ったCSVの場合は、こちらのCSV編集ソフトCassavaをお勧めします。
関連記事
-
-
楽天RMSの納期を一括設定するには【2月29日まで】
楽天の週間サポートニュースなどでも告知されていますが、2015年1月13日から商品ごとの納期情報の設
-
-
ネットショップモール・ショッピングカートでしないといけない消費税対応(楽天・Yahoo・Amazonなど)
いよいよ4月1日より、消費税率が8%になります。 ネットショップでも消費税を変更しないといけま
-
-
楽々商品登録君のカスタマイズ事例(1)
弊社で販売している多モール商品登録ソフト、楽々商品登録君のカスタマイズ事例です。 キッチンジャンル
-
-
楽天ディレクトリID(商品ジャンル)とタグIDの変更
楽天ディレクトリID(商品ジャンル)とタグIDの変更の影響について 2014/05/18に楽天の全
-
-
スマホ用サイトへの転送を記憶させるJavaScript(楽天Gold用)
楽天Goldでページを作成している場合、レスポンシブデザインでないかぎり、 スマホでページを見てい
-
-
[03/23加筆]ネットショップモール・ショッピングカートでしないといけない消費税対応(楽天・Yahoo・Amazonなど)
いよいよ4月1日より、消費税率が8%になります。 ネットショップでも消費税を変更しないといけません
-
-
楽天RMSでも出来るGoogle,YahooのSEO対策【1】
楽天ショップの場合、楽天サーチなど楽天サービスからの集客を意識しがちですが、rakuten.co.j
-
-
楽天Goldで作成したページのFacebook最適化(OGP設定)
楽天GoldページのFacebookへの対応の仕方-OGP 楽天Goldで作成したページも、Fac
-
-
楽天ショップのショップ内サーチのカスタマイズ
楽天ショップで設置できる店舗内検索について 店舗内検索のフォームは実は裏側でいろいろなパラメータを
-
-
楽天ペイ(RMS)で効率的に受注管理するには?
楽天ペイは今までの受注管理、R-Backofficeと異なりステータス管理ができないなど使い勝手が異