楽天ディレクトリID(商品ジャンル)とタグIDの変更
楽天ディレクトリID(商品ジャンル)とタグIDの変更の影響について
2014/05/18に楽天の全商品ディレクトリIDの移動・変更・削除と、タグIDの変更がありました。
詳細は楽天のサポートニュースで確認頂けますが、
今回のディレクトリIDの変更は、今までジャンルごとに法則が全くなかったのを、
法則を設けようとしたという大きな変更になっています。
ブランドのタグID化
大きな変更の一つ目に、靴ジャンルやアパレルジャンルでは「ブランド」をディレクトリIDから無くしていき、タグIDに登録するようになりました。
たとえば、靴 → メンズ靴 → スニーカーというディレクトリの下にはアディダスなどブランドが並んでいたのですが、全て無くなり靴 → メンズ靴 → スニーカーの階層で終了になりました。
その代わり、タグIDで登録が出来るようになったので登録可能ブランドが507種類と、急増しています。
楽天のジャンルを見ても、ブランドの絞り込みで大量のブランドが表示されています。
ナビゲーションのブランドの右、「一覧で見る」を押すと大量に表示されます。
タグIDの一覧はRMSの商品ページ設定下の方から、一覧でダウンロードできるのでどのようなブランドが出来たか確認することをお勧めします。
カラー情報のタグ化
大きな変更点の二つ目に、カラー情報がタグIDになりました。これはAmazonなどで実現されている商品をカラーで絞り込む機能を楽天がいずれ提供するためと思われます。
現段階では、楽天サーチにカラーで絞り込む機能はついていないようですが、いつ機能がつくか分からないので早めに設定することをお勧めします。
商品情報のタグ化
今まで楽天のタグIDはサイズ関係の情報しかなかったのですが、今回の改変で様々な項目が加わりました。
画面は、弊社のタグID管理ソフトで設定している様子ですが、袖の長さなど今までなかったタグIDが選べるようになっています。こちらのタグIDも早めに対応した方がいいと思われます。
今回の改変で行った方がいいこと(1)
その他ジャンルに移った商品の修正
今回の楽天のジャンル変更で、一部のジャンルは末端が「その他」のジャンルに移動になっています。
たとえば、
レディースファッション > ワンピース > ノースリーブ
レディースファッション > ワンピース > 半袖
レディースファッション > ワンピース > 長袖
の3ジャンルはレディースファッション > ワンピース > その他というジャンルに変更になってしまっています。
この状態だと、お客様がジャンルから探すときに「その他」をクリックすることは考えにくいので、ワンピースの他のジャンル(レディースファッション > ワンピース > 長袖 > ミドルやショート、ロングなど)に早急に移動が必要です。
どのようなジャンルの変更が行われたか、詳細は楽天サポートニュースにも記載されていますので一度確認をお勧めします。
今回の改変で行った方がいいこと(2)
新商品のタグの設定
ランキングが存在するけれど廃止されたジャンルでは、タグIDに紐付くようになったようです。
例えば、今までの靴 > メンズ靴 > スニーカー > アディダスのランキングは、ジャンルの廃止に伴い靴 > メンズ靴 > スニーカー ジャンルの中でタグID「アディダス」を登録した商品が対象になります。
すでに登録されていた商品は自動的にタグIDが設定されていますが、新商品を登録するときにはブランドのタグIDも登録しないと、スニーカージャンルではランキングの集計対象になっても、その下のアディダスでは出ない、ということになってしまいます。
今回のジャンル変更・タグIDの追加はかなり大規模な物なので、引き続き調査しております。
新情報が分かったら、また更新いたします。
関連記事
-
楽天ペイ(RMS)で効率的に受注管理するには?
楽天ペイは今までの受注管理、R-Backofficeと異なりステータス管理ができないなど使い勝手が異
-
楽天RMSでの消費税の変更方法
4月1日から消費税率が8%に変更になりますが、 1月27日現在の発表では楽天市場では消費税は自動で
-
楽天Goldのhttps:修正手順(SSL対応)
楽天Goldを使っている場合のSSL修正の手順 YahooショッピングのSSL対応に続いて、楽天市
-
楽天スマホページでヒートマップを導入して改善
ヒートマップとは、ユーザーがどのように行動したか、可視化してくれるツールです。 以下のように、どこ
-
楽天RMSの納期を一括設定するには【2月29日まで】
楽天の週間サポートニュースなどでも告知されていますが、2015年1月13日から商品ごとの納期情報の設
-
楽天スマホページ編集ツール
1年前に作った、スマホ用のカテゴリページを出力できるシステムを放置してたので、少しだけ手を入れてテス
-
スマホ時代に合わせた楽天Goldページの最適化
楽天PCページのスマホ対策が大事だという事例。 スマートフォン対策を色々やった店舗様のGoogle
-
楽天Goldで作ったページをモバイルフレンドリー対応にするには?
Googleが、2015年4月21日からスマートフォン対応していないサイトは検索での順位を落とすと発
-
楽天RMSでも出来るGoogle,YahooのSEO対策【1】
楽天ショップの場合、楽天サーチなど楽天サービスからの集客を意識しがちですが、rakuten.co.j
-
楽天RMSの項目選択肢別在庫に出る納期のデザインを変更
項目選択肢別在庫の納期情報の文字色・サイズなどの変更 1月13日から楽天では納期情報が必須になるた